第二回全国医療事務シミュレーションコンテストが開催されました☆
2025.08.20
三幸学園OB・OGの皆さん、こんにちは!
8月も下旬になりましたが、毎日暑い日が続いていますね!皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
我が家は今年三女が小学1年生なので、長女・次女の時と同じように、1年生夏休みの宿題の定番「朝顔」をベランダで育てています。
7月下旬から毎日花が咲いているのですが、先週は一日に30個以上花を咲かせてくれて、とても華やかでした。花芽もまだたくさんあるので、9月まで楽しませてもらえそうです。
さて、本日は7月に行われた「第二回全国医療事務シミュレーションコンテスト」の様子を皆さんにご紹介させていただきたいと思います。
コンテスト当日の様子と、お写真もいただいておりますので早速ご覧ください(^^♪
~~~~~~~~~~~~~~~~
7月17日(木)に第二回全国医療事務シミュレーションコンテストが北とぴあ(https://www.hokutopia.jp/)で開催されました。
本大会は、医療機関で起こりうるシチュエーションを想定し、受付・会計・医学知識を基に、来院する患者(演者)に対してその場でシミュレーションを行い、1.印象 2.対応力 3.臨機応変さ 4.接遇力 5.チームワークの5つの審査項目で競い合う大会です。
2025年1月~2月に各地域の予選会を勝ち抜いた代表学生3名、11校が集結しました。
当日どのような患者が来院するのか分からない中、練習してきた成果を発揮する場となり、代表学生はもちろん、会場にいる首都圏の在校生・生配信で視聴していた在校生や教員にとっても学びになる非常に良い機会となりました。
また、“ステップアップタイム”と称し、卒業生のシミュレーション披露や卒業生のパネルディスカッションの場もあり、より学びを深める時間となったのはもちろん、三幸学園で学べる喜びを感じることができる時間となりました。卒業生からは、在学中に「全国大会があったら出たかった」と嬉しいお言葉も頂き、今回の経験が学生にとっても財産になったのではないでしょうか。
受賞校は以下の通りです。
最優秀賞:札幌医療秘書福祉専門学校
優秀賞:広島医療秘書こども専門学校
3位:大宮医療秘書専門学校
受賞された皆様、改めておめでとうございます!
そして全国大会に出場された皆様本当にお疲れ様でした!
嬉し涙だけではなく悔し涙も見ることができ、学生の本気で取り組む姿勢が、教員の次なる学生指導へのモチベーションとなりました。
各校良い刺激を受け、次年度の全国大会に向けて既に気合が入っているはずです!
第三回の全国大会が今から楽しみで仕方ありません!
これからも医療分野を明るく元気にするために、一丸となって新たな事にも挑戦し続けていきたいと思います。
お忙しい中、足を運んでくださった皆様、本当に有難うございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~
第二回全国シミュレーションコンテスト、最優秀賞の札幌医療秘書福祉専門学校の皆さん、おめでとうございます!!
普段、「臨機応変な対応で」と簡単に言葉にしていますが、その場で瞬時に状況を判断し対応するのは本当に難しいことだと思います。現場に出て、経験や年齢を重ねることで判断出来るようになると思いますが、それを学生時代にこのような学校行事で鍛えられるのは、さすが三幸学園ですよね☆
素晴らしい行事のご紹介をしてくださった川畑さん、どうもありがとうございました。
次回は、全国ブライダルコンペティションの記事をお届けする予定です。楽しみにしていてくださいね(^^)/